新着情報

2025/10/16 19:00

急に肌寒くなり、畑にも秋の気配が感じられるようになりました。
深谷ねぎの畑では、今年も「土寄せ」の作業が着々と進んでいます。

「土寄せ」とは、ねぎの株元に土を寄せて、
白い部分(軟白部)を長く育てる大切な作業です。
この白い部分こそが、深谷ねぎの甘さととろけるような食感の秘密でもあります。

この作業は一度で終わるものではありません。
ねぎは成長に合わせて、4~5回に分けて土を重ねていきます。
少しずつ白い部分が伸びていくことで、冬には立派な深谷ねぎに育つんです。
毎回の土寄せのタイミングや土の盛り方にも、細やかな工夫が施されています。

こちらの写真が「土寄せ前」↓


こちらが「土寄せ後」の様子です↓


土を寄せた後の畑は、ふかふかの土が整然と盛られ、葉がすっと空を向いています。
この丁寧な手入れこそが、深谷ねぎの甘さややわらかさを生み出しています。

深谷ねぎは、寒さが増すほど甘みが増すのも特徴です。
今年も収穫まであと少し。冬に皆さまの食卓でおいしく味わっていただける日を楽しみに、
1本1本に心を込めて育てていきます。


_______________________

葱華屋の深谷ねぎは12月頃に販売開始の予定です。

公式LINEをお友だち追加していただくと、販売開始のお知らせやお得なクーポン情報などを受け取っていただけます。
ご興味がありましたら、ぜひご登録をお願いいたします!

▶友だち追加はこちら

_______________________

お読みくださりありがとうございました!
各SNSでは逐次成長の様子を発信しています。
ぜひご覧ください!


お問い合わせ

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください